オフィスの整理整頓(書庫編)18

常に進歩と向上を目指すのが整頓学の重要なテーマの一つです。一度置いてしまった家具類はもう動かせない、という固定観念を知らず知らずのうちに作っていることはありませんか。まずはそれを打ち払いましょう。すると自由な発想がどんどん出てくるものです。
 
作業のポイント
1、書物などがいっぱい入っている棚やロッカーでも、床が滑りやすくさらに下にフエルトなどの滑りやすい布を鋏めば驚くほど簡単に移動できます。
2、動かす前には部屋や家具のサイズを確認しておきましょう。
3、書棚の隙間(コーナー)上は必ずベニヤなど固定して蓋をしておきましょう。そうしておかないと、中に物を落とした時とても面倒なことになってしまいます。
4、吹きだまりのような隙間をなくすことが一番のポイントですから、隙間を縦に板で塞いでしまうという方法もあります。
それらについては次作以降でご紹介したいと思います。

お役立ち情報21-1-1

ワイヤーネットで棚をつくる!

クローゼットや押し入れの中に木材で棚を作るのはかなり面倒です。しかし、ワイヤーネットで作れば驚くほど簡単に、しかも数百円の費用でできます。

さらに、ネットなので透明同様にどこからでも一瞬にして収納物を確認できるので時間短縮にもなります。

ぜひお試しください!

お問い合わせはお気軽にお待ちいたしております